女性のための男磨き(心と躰のトレーニング)
女性に悦ばれるために男がすべきこと
- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
マジック ♯07 「着物 de マジック」
毎週土曜日にマジックをさせていただいているカフェ。
着付け教室のイベントでマジックショーのリクエスト。
落語の企画に合わせて、ご依頼いただいた。
【 着物 de 落語 】

着付け教室のパーティイベント、
「着物 de 落語」。
落語の前座として、圭にマジックのご依頼をいただいた。
【 Cafe Bons 】

カフェボンズ(Cafe Bons)。
お花屋さんの二階のお洒落なカフェ。
【 ホッピングマジック 】

お客様のテーブルを回り、ちょっとしたマジックを披露。
目の前で起こる不思議なことに驚きの表情。
【 マジックショー 】

お客様と一緒にマジックショー。
頭の上に乗せた水を入れたカップ。
いつの間にか水が消えてしまう。
着物の女性に万が一のことがないように男性のお客様に。
背が高い...
【 落語 】

落語は、フランス人落語家
尻流複写二(シリル・コピーニ)さん。
楽しい落語を披露。
【 シリルさん 】

シリルさんとは、以前からの知り合い。
今回は、圭がこの企画にご紹介をさせていただいた。
【 スタッフさん 】

今回、ご依頼いただいた着付けの先生。
シリルさんとBONSのスタッフさんと。
【 お客様と① 】

着物のお客様と。 その①
ペットボトルからサインカードが出てくるマジック。
【 お客様と② 】

着物のお客様と。 その②
【 お客様と③ 】

着物のお客様と。 その②
おみやげのサインカード。
【 ランチ 】

ランチは、美味しいローストビーフ。
【 デザート 】

デザートを食べながら、マジックショー&落語。
.
着付け教室のイベントでマジックショーのリクエスト。
落語の企画に合わせて、ご依頼いただいた。
【 着物 de 落語 】

着付け教室のパーティイベント、
「着物 de 落語」。
落語の前座として、圭にマジックのご依頼をいただいた。
【 Cafe Bons 】

カフェボンズ(Cafe Bons)。
お花屋さんの二階のお洒落なカフェ。
【 ホッピングマジック 】

お客様のテーブルを回り、ちょっとしたマジックを披露。
目の前で起こる不思議なことに驚きの表情。
【 マジックショー 】

お客様と一緒にマジックショー。
頭の上に乗せた水を入れたカップ。
いつの間にか水が消えてしまう。
着物の女性に万が一のことがないように男性のお客様に。
背が高い...
【 落語 】

落語は、フランス人落語家
尻流複写二(シリル・コピーニ)さん。
楽しい落語を披露。
【 シリルさん 】

シリルさんとは、以前からの知り合い。
今回は、圭がこの企画にご紹介をさせていただいた。
【 スタッフさん 】

今回、ご依頼いただいた着付けの先生。
シリルさんとBONSのスタッフさんと。
【 お客様と① 】

着物のお客様と。 その①
ペットボトルからサインカードが出てくるマジック。
【 お客様と② 】

着物のお客様と。 その②
【 お客様と③ 】

着物のお客様と。 その②
おみやげのサインカード。
【 ランチ 】

ランチは、美味しいローストビーフ。
【 デザート 】

デザートを食べながら、マジックショー&落語。
.
マジック ♯07 「審査員美女10人」
行きつけのバーで、マジックコンテスト。
エントリーは、プロマジシャンも含めた10人。
そして、審査員は美女10人。
(10月下旬の旅のレポートを先に載せたこともあり、
少し前(9月下旬)のレポート。)
【 圭のマジック 】

毎週土曜日にマジックをさせて頂いている銀座のバー。
9月末に開催された、マジックコンテスト。
「演者がエントリー費を払い、
美女たちにマジックを観ていただく」
という、企画。
報酬は、美女からのチップと上位者への賞金。
圭は、妖しいマジックショーをやってみた。
【 カウンターでのクロースアップ 】

演者(マジシャン)は演目によって、
カウンターでのクロースアップ、
ステージ(ショー)マジック、
テーブルでのクロースアップ、
から選ぶことができる。
まずは、カウンター越しのクロースアップ。
カウンター越しに不思議なことが起こる。
【 ステージマジック① 】

ステージマジックは、ちょっと大きなものを使ったマジック。
圭のぱむくんとお友達、ラッキーくん登場。
可愛いラッキーくんの人体切断ならぬペット切断。
【 ステージマジック② 】

なかなか見ることのできない、イリュージョンショー。
驚愕のマジック。
【 SM-BLマジック 】

圭は、SM-BLを交えたマジックショー。
男同士の愛、ボーイズラブ(BL)。
しかも、SM。
それにマジックを加えたショー。
六本木SMホストクラブで演目として用意していたネタ。
【 ギャラリー① 】

お店の風景。
審査員の美女やマジシャンたち。
【 テーブルを囲んでのクロースアップ 】

テーブルのクロースアップでは美女に囲まれて。
ちょっと、羨ましい...
圭も、こうした演目を選ぶべきだったかなぁ。
【 決勝戦 】

決勝に選ばれたのは、マジックらしいマジック。
マジシャンからみるとスタンダートなものであるが、
やはりウケがよかったのはシンプルな驚き。
美女たちに取り囲まれて、ハーレムマジック!?
【 ギャラリー② 】

他のマジシャンやスタッフも楽しく観覧。
【 コンテストを終えて 】

コンテストを終えたのちは、フリーなトーク。
リラックスしたマジシャンたちは、いろいろなマジックを披露。
【 お店スタッフ 】

お店スタッフで記念撮影。
【 BL 】

圭のショーでのパートナー、だいきくんと。
だいきくんは、20代のイケメン男児。
今回はいじめられるメイド役。
いつもは、お店のスタッフさんとしてお酒を作ってくれている。
このショーに向けて、事前に何度か練習につきあっていただいた。
ありがとうございました。
とっても楽しいマジックコンテストでした。
審査員のステキな女性の皆さん、
演者の個性豊かなマジシャンたち、
エンゼルちゃん他、スタッフのみなさん、
ありがとうございました。
ぜひまた、楽しい企画を!!
.
エントリーは、プロマジシャンも含めた10人。
そして、審査員は美女10人。
(10月下旬の旅のレポートを先に載せたこともあり、
少し前(9月下旬)のレポート。)
【 圭のマジック 】

毎週土曜日にマジックをさせて頂いている銀座のバー。
9月末に開催された、マジックコンテスト。
「演者がエントリー費を払い、
美女たちにマジックを観ていただく」
という、企画。
報酬は、美女からのチップと上位者への賞金。
圭は、妖しいマジックショーをやってみた。
【 カウンターでのクロースアップ 】

演者(マジシャン)は演目によって、
カウンターでのクロースアップ、
ステージ(ショー)マジック、
テーブルでのクロースアップ、
から選ぶことができる。
まずは、カウンター越しのクロースアップ。
カウンター越しに不思議なことが起こる。
【 ステージマジック① 】

ステージマジックは、ちょっと大きなものを使ったマジック。
圭のぱむくんとお友達、ラッキーくん登場。
可愛いラッキーくんの人体切断ならぬペット切断。
【 ステージマジック② 】

なかなか見ることのできない、イリュージョンショー。
驚愕のマジック。
【 SM-BLマジック 】

圭は、SM-BLを交えたマジックショー。
男同士の愛、ボーイズラブ(BL)。
しかも、SM。
それにマジックを加えたショー。
六本木SMホストクラブで演目として用意していたネタ。
【 ギャラリー① 】

お店の風景。
審査員の美女やマジシャンたち。
【 テーブルを囲んでのクロースアップ 】

テーブルのクロースアップでは美女に囲まれて。
ちょっと、羨ましい...
圭も、こうした演目を選ぶべきだったかなぁ。
【 決勝戦 】

決勝に選ばれたのは、マジックらしいマジック。
マジシャンからみるとスタンダートなものであるが、
やはりウケがよかったのはシンプルな驚き。
美女たちに取り囲まれて、ハーレムマジック!?
【 ギャラリー② 】

他のマジシャンやスタッフも楽しく観覧。
【 コンテストを終えて 】

コンテストを終えたのちは、フリーなトーク。
リラックスしたマジシャンたちは、いろいろなマジックを披露。
【 お店スタッフ 】

お店スタッフで記念撮影。
【 BL 】

圭のショーでのパートナー、だいきくんと。
だいきくんは、20代のイケメン男児。
今回はいじめられるメイド役。
いつもは、お店のスタッフさんとしてお酒を作ってくれている。
このショーに向けて、事前に何度か練習につきあっていただいた。
ありがとうございました。
とっても楽しいマジックコンテストでした。
審査員のステキな女性の皆さん、
演者の個性豊かなマジシャンたち、
エンゼルちゃん他、スタッフのみなさん、
ありがとうございました。
ぜひまた、楽しい企画を!!
.
マジック ♯06 「ショコラ Cafe Bons」
カフェでマジックをさせていただくことになった。
毎週日曜日、東京立川のカフェにて。
いろいろなお客さんと楽しく過ごせたらいいな。
【 マジシャンがやって来た!! 】

「マジシャンがやってきた!!」
こんな可愛らしい看板を用意していただいた♪
【 ショコラ Cafe Bone 】

ショコラ Cafe Bone
圭をご招待いただいたカフェ。
【 入口 】

1階は花屋さん。
右の階段を上った先の2階がカフェ。
【 美味しいショコラ 】

美味しいショコラとこだわりの料理が自慢。
【 オーナーさん 】

お店のオーナーさん。
子育てしながらのお店営業。
圭がお店でマジックの練習しているところに
声を掛けていただいた。
【 チャレンジショップ 】

商工会議所が企画しているチャレンジショップ。
一年期限で街の名物店を目指す。
圭も、いいお店作りに協力したい。
【 店内 】

店内はお洒落で落ち着いた感じ。
【 アート 】

お店の壁にはアート。
【 マジック 】

こんな感じでテーブルを1つお借りして、
マジックを演じさせていだだく。
【 ショコラパスタ 】

グルメを自称する圭、絶賛!
毎日限定5食のショコラパスタ。(¥1,200)
海老、美味しい!
頭まで美味しい!!
【 ローストビーフ 】

自家製ローストビーフ。(¥1,000)
【 日替わりランチ 】

日替わりランチ。(¥900)
クロワッサン素材の美味しい食パンは知人のパン屋さん
が特別に焼いているとのこと。
レモン風味のチキンと美味しいドレッシングのサラダ。
そして、夏っぽい冷たいパンプキンポタージュ。
【 ショコラ 】

ショコラは1粒からオーダーできる。
【 自家焙煎珈琲 】

珈琲は自家焙煎。
お洒落でキレイなコーヒーカップ。
絶対、絶対、美味しいお店です。
圭のマジックのおまけ付き!
東京立川ですけど、...
ぜひぜひ、日曜日、
お食事がてら圭に会いに来てくださいね。
.
毎週日曜日、東京立川のカフェにて。
いろいろなお客さんと楽しく過ごせたらいいな。
【 マジシャンがやって来た!! 】

「マジシャンがやってきた!!」
こんな可愛らしい看板を用意していただいた♪
【 ショコラ Cafe Bone 】

ショコラ Cafe Bone
圭をご招待いただいたカフェ。
【 入口 】

1階は花屋さん。
右の階段を上った先の2階がカフェ。
【 美味しいショコラ 】

美味しいショコラとこだわりの料理が自慢。
【 オーナーさん 】

お店のオーナーさん。
子育てしながらのお店営業。
圭がお店でマジックの練習しているところに
声を掛けていただいた。
【 チャレンジショップ 】

商工会議所が企画しているチャレンジショップ。
一年期限で街の名物店を目指す。
圭も、いいお店作りに協力したい。
【 店内 】

店内はお洒落で落ち着いた感じ。
【 アート 】

お店の壁にはアート。
【 マジック 】

こんな感じでテーブルを1つお借りして、
マジックを演じさせていだだく。
【 ショコラパスタ 】

グルメを自称する圭、絶賛!
毎日限定5食のショコラパスタ。(¥1,200)
海老、美味しい!
頭まで美味しい!!
【 ローストビーフ 】

自家製ローストビーフ。(¥1,000)
【 日替わりランチ 】

日替わりランチ。(¥900)
クロワッサン素材の美味しい食パンは知人のパン屋さん
が特別に焼いているとのこと。
レモン風味のチキンと美味しいドレッシングのサラダ。
そして、夏っぽい冷たいパンプキンポタージュ。
【 ショコラ 】

ショコラは1粒からオーダーできる。
【 自家焙煎珈琲 】

珈琲は自家焙煎。
お洒落でキレイなコーヒーカップ。
絶対、絶対、美味しいお店です。
圭のマジックのおまけ付き!
東京立川ですけど、...
ぜひぜひ、日曜日、
お食事がてら圭に会いに来てくださいね。
.
マジック ♯05 「マジック in 大阪」
10月から大阪勤務となった圭。
夜は大阪のマジックバーを攻めてみようか。
本物マジシャンの技やトークは勉強になる。
【 大阪のマジックバー巡り 】

『毎週一軒ずつ行ってみよう』
と、最初は思っていたものの、
11月はほぼ風邪っぴき。
仕事も忙しくなってきて連夜の残業。
なかなか夜遊びできず。
それでも5軒のマジックバーに行ってみた。
【 バーノンズバー 】

最初に行ったのは「Vernon's Bar(バーノンズバー)」さん。
新天地にある創業24年の老舗マジックバー。
圭が東京でお世話になっているマジシャンと繋がりがある。
大御所マスター、ルビー天禄さんとお会いできた。
お話はできなかったけれど、サミーさんのマジック、
楽しくてカッコよくて凄い。
【 店長ゆうじさんとツーショット 】

4代目店長のゆうじさんはカードのテクニシャン。
4分割のフォールスカットをご指導いただいた。
ようやく最近、圭もこれができるようになってきた。
【 手品屋梅田店のイリュージョンショー 】

手品屋さんは、数年前に梅田店に行ったものの閉店間際。
今回は十分時間を確保して遊びに行ってみた。
テーブルの上でのクロースアップマジックだけでなく、
ステージでのイリュージョンマジックも観れる。
【 かわいいマジック検定 】

「マジック検定」なるマジックセットを販売している。
3級と4級を買ってみた。
3~5種のマジックがセットになっている。
全てのマジック、圭は即日マスターできた。
圭も3級の腕前はある。 (o^ . ^o)b
特に欲しかったのは写真のゾウさんとキリンさん。
ちびっ子に大うけのマック♪
【 フレンチドロップ 】

「フレンチドロップ」さんはマジックショップもやっている。
圭もよく通販で利用している。
夜はマジックバーを営業している。
そして、以前東京でお会いした沙門さんが在籍している。
【 沙門さんとtakeさんと 】

沙門さんの出勤日を狙って遊びに行ってみた。
マスターのtakeさん、若手のKOUKIさんのマジックを
見せて頂いた。
沙門さんには、気になっていた表向きのままカードが
上がっていくアンビシャスカードをご指導頂いた。
【 ランディーさんとツーショット 】

以前、バーノンズバーさんの店長をされていた
ランディー 熱(あつし)さん。
今は独立してお店(「ランディー」)を営業している。
料理もご自分で作っているとのこと。
担々麺が気になる...
ぜひ次回は早めの時間に行ってみよう。
【 トライアンフ ささきたいさんとツーショット 】

梅田に宿が取れず、年末最後の週は心斎橋に泊。
心斎橋にあるトライアンフさんに行ってみた。
5人くらいのご家族と一緒に楽しく過ごすことができた。
店主たいさんとゆっくりお話しさせて頂いた。
【 お休み? ピエールさんのお店 】

北新地にあるムッシュ ピエールさんのお店。
気になる...
残念ながら、遊びに行った日はお休みだったみたい。
ぜひまた今度チャレンジしてみたい。
※ 掲載した写真は、マジシャンのみなさんにご了解を頂いています。
圭は顔出し無しにしています、ゴメンなさい。
.
夜は大阪のマジックバーを攻めてみようか。
本物マジシャンの技やトークは勉強になる。
【 大阪のマジックバー巡り 】

『毎週一軒ずつ行ってみよう』
と、最初は思っていたものの、
11月はほぼ風邪っぴき。
仕事も忙しくなってきて連夜の残業。
なかなか夜遊びできず。
それでも5軒のマジックバーに行ってみた。
【 バーノンズバー 】

最初に行ったのは「Vernon's Bar(バーノンズバー)」さん。
新天地にある創業24年の老舗マジックバー。
圭が東京でお世話になっているマジシャンと繋がりがある。
大御所マスター、ルビー天禄さんとお会いできた。
お話はできなかったけれど、サミーさんのマジック、
楽しくてカッコよくて凄い。
【 店長ゆうじさんとツーショット 】

4代目店長のゆうじさんはカードのテクニシャン。
4分割のフォールスカットをご指導いただいた。
ようやく最近、圭もこれができるようになってきた。
【 手品屋梅田店のイリュージョンショー 】

手品屋さんは、数年前に梅田店に行ったものの閉店間際。
今回は十分時間を確保して遊びに行ってみた。
テーブルの上でのクロースアップマジックだけでなく、
ステージでのイリュージョンマジックも観れる。
【 かわいいマジック検定 】

「マジック検定」なるマジックセットを販売している。
3級と4級を買ってみた。
3~5種のマジックがセットになっている。
全てのマジック、圭は即日マスターできた。
圭も3級の腕前はある。 (o^ . ^o)b
特に欲しかったのは写真のゾウさんとキリンさん。
ちびっ子に大うけのマック♪
【 フレンチドロップ 】

「フレンチドロップ」さんはマジックショップもやっている。
圭もよく通販で利用している。
夜はマジックバーを営業している。
そして、以前東京でお会いした沙門さんが在籍している。
【 沙門さんとtakeさんと 】

沙門さんの出勤日を狙って遊びに行ってみた。
マスターのtakeさん、若手のKOUKIさんのマジックを
見せて頂いた。
沙門さんには、気になっていた表向きのままカードが
上がっていくアンビシャスカードをご指導頂いた。
【 ランディーさんとツーショット 】

以前、バーノンズバーさんの店長をされていた
ランディー 熱(あつし)さん。
今は独立してお店(「ランディー」)を営業している。
料理もご自分で作っているとのこと。
担々麺が気になる...
ぜひ次回は早めの時間に行ってみよう。
【 トライアンフ ささきたいさんとツーショット 】

梅田に宿が取れず、年末最後の週は心斎橋に泊。
心斎橋にあるトライアンフさんに行ってみた。
5人くらいのご家族と一緒に楽しく過ごすことができた。
店主たいさんとゆっくりお話しさせて頂いた。
【 お休み? ピエールさんのお店 】

北新地にあるムッシュ ピエールさんのお店。
気になる...
残念ながら、遊びに行った日はお休みだったみたい。
ぜひまた今度チャレンジしてみたい。
※ 掲載した写真は、マジシャンのみなさんにご了解を頂いています。
圭は顔出し無しにしています、ゴメンなさい。
.
マジック ♯04 「アートマルシェ」
大阪Jailさんにて、マジックブースを出展。
お店に縁のあるアーティストの展示即売会。
出展の機会をいただいた。
【 アートマルシェ 】

芸術の秋。
大阪Jailさんでは「Art of Jail」として、芸術
イベントをいくつか開催している。
アートマルシェもその一つ。
【 大阪Jail 】

10月、大阪Jailさんに遊びに行った折、
出展のお誘いをいただいた。
「マジックのできるSMホスト」、
「SMホストのマジシャン」
として、アートマルシェに出展してみては?
と。
【 フライヤー 】

フライヤーでも紹介されているアートマルシェ。
フライヤーデザインは、今回の出展者でもある
漫画家 椛嶋リラコさん。
モデルはスタッフのたまきちゃん。
【 ボディペイント 】

11月フライヤーのモデルでもあるたまきちゃん。
絵師 東學さんのボディペイント。
大胆に描いていただいている。
【 マジックブース 】

ここが、圭のマジックブース。
楽しくマジック、観ていただけたかな。
簡単なマジックのレクチャーも。
おみやげに、マジック一品プレゼント。
圭が他のブースを観てまわるとき、
たまきちゃんがお留守番。 ^^
【 花嶋リラコさんのブース 】

大阪Jailさんのフライヤーのイラストを
担当されている椛嶋リラコさんのブース。
Sにゃんこ、Mにゃんこの缶バッチ、いい感じ。
【 革工房あやめさんのブース1 】

以前から気になっていた革工房あやめさん。
いろいろお話させていただいた。
どれも丁寧に作られた革製品。
【 革工房あやめさんのブース2 】

革工房あやめさんのアクセサリー。
小さいけれど丁寧に造られている。
【 武建虹(たけ けんこう)さんのブース 】

緊縛ショーや縄教室講師をされている武建虹さん。
ブースでの展示は独特な感性のシール。
【 kettyさんのブース 】

kettyさんのブースでは、ちょっぴり刺激的な
イラストとアクセサリー。
【 すぶたさんのブース 】

すぶたさんのブースでは、
レンジアクセサリー造りを体験できる。
マルシェ会場前に、圭も体験。
【 自作のアクセサリー 】

すぶたさんのブースで体験させていただいた
アクセサリー作り。
にゃんこの肉球っぽいデザインのかんざしに
にゃんこの絵を埋め込んでみた。
とっても楽しく、貴重な体験、
いろいろな人との繋がりのできた
一日でした。
大阪Jailのスタッフのみなさま、
他出展者のみなさま、
ありがとうございました。
.
お店に縁のあるアーティストの展示即売会。
出展の機会をいただいた。
【 アートマルシェ 】

芸術の秋。
大阪Jailさんでは「Art of Jail」として、芸術
イベントをいくつか開催している。
アートマルシェもその一つ。
【 大阪Jail 】

10月、大阪Jailさんに遊びに行った折、
出展のお誘いをいただいた。
「マジックのできるSMホスト」、
「SMホストのマジシャン」
として、アートマルシェに出展してみては?
と。
【 フライヤー 】

フライヤーでも紹介されているアートマルシェ。
フライヤーデザインは、今回の出展者でもある
漫画家 椛嶋リラコさん。
モデルはスタッフのたまきちゃん。
【 ボディペイント 】

11月フライヤーのモデルでもあるたまきちゃん。
絵師 東學さんのボディペイント。
大胆に描いていただいている。
【 マジックブース 】

ここが、圭のマジックブース。
楽しくマジック、観ていただけたかな。
簡単なマジックのレクチャーも。
おみやげに、マジック一品プレゼント。
圭が他のブースを観てまわるとき、
たまきちゃんがお留守番。 ^^
【 花嶋リラコさんのブース 】

大阪Jailさんのフライヤーのイラストを
担当されている椛嶋リラコさんのブース。
Sにゃんこ、Mにゃんこの缶バッチ、いい感じ。
【 革工房あやめさんのブース1 】

以前から気になっていた革工房あやめさん。
いろいろお話させていただいた。
どれも丁寧に作られた革製品。
【 革工房あやめさんのブース2 】

革工房あやめさんのアクセサリー。
小さいけれど丁寧に造られている。
【 武建虹(たけ けんこう)さんのブース 】

緊縛ショーや縄教室講師をされている武建虹さん。
ブースでの展示は独特な感性のシール。
【 kettyさんのブース 】

kettyさんのブースでは、ちょっぴり刺激的な
イラストとアクセサリー。
【 すぶたさんのブース 】

すぶたさんのブースでは、
レンジアクセサリー造りを体験できる。
マルシェ会場前に、圭も体験。
【 自作のアクセサリー 】

すぶたさんのブースで体験させていただいた
アクセサリー作り。
にゃんこの肉球っぽいデザインのかんざしに
にゃんこの絵を埋め込んでみた。
とっても楽しく、貴重な体験、
いろいろな人との繋がりのできた
一日でした。
大阪Jailのスタッフのみなさま、
他出展者のみなさま、
ありがとうございました。
.