女性のための男磨き(心と躰のトレーニング)
女性に悦ばれるために男がすべきこと
- 2020 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
ひとやすみ #27 「御堂筋」
コロナ感染予防で外出自粛の折、
今週末は東京に帰らず、大阪のホテルに籠ることに。
御堂筋沿いに新しくできたタワーホテル。
【 タワーホテル30階 】

ホテルの30階からの景色。
土曜日は一日中籠っていたものの、
せっかくのホテル暮らし、部屋の掃除はしてもらいたい。
掃除をしてもらう間、少し御堂筋をウォーキング。
【 御堂筋① 】

御堂筋は、北から南に向かう片側通行、最大7車線。
大阪の大動脈といえる道路。
昨日TVで、先見性のある学者上がりの市長さんが、
周りの反対を押し切り広い道路を造ったと紹介していた。
そんな歴史を感じながらのウォーキング。
【 御堂筋② 】

でも、コロナ自粛の折、
道はがらがら。
【 重厚な建物 】

御堂筋の脇には重厚な建築物が並ぶ。
かつては銀行が並んでたとのことであるが、
今はブランドショップなどが数多く入っている。
【 渚 】

御堂筋の道沿いの舗道には彫刻が飾られている。
そして、季節の花も。
写真を撮ってきたので、ご紹介。
【 腕を上げる大きな女 】

【 ?? 】

【 火の王 No.1 】

【 ジル 】

【 陽光(ひかり)の中で 】

【 通り 】

大阪の街は、南北の道が「筋」、東西の道が「通り」。
「通り」も、車や人の姿は無い。
【 みちのく 】

【 姉妹 】

【 座る婦人像 】

【 休息する女流彫刻家 】

【 御堂筋③ 】

本町から歩いて、淀屋橋で折り返し。
ここから撮っても御堂筋はがらがら。
【 淀屋橋① 】

【 大阪市役所 】

【 淀屋橋② 】

【 大阪郵便局跡 】

【 ダンサー 】

【 ボジョレーの娘 】

【 水浴者 】

【 大空に 】

【 鶏soba 座銀 】

ウオーキングついでに、
食通の同僚がお薦めのラーメン屋に寄り道。
いつもは店の前に行列ができていて並ばないと食べれないらしい。
コロナ自粛の影響もあってか、すぐに入ることができた。
店内は六本木のクラブのような重低音の音楽が流れてる。
その音楽は和風で店内のシックな雰囲気と合っている。
【 鶏soba と 鶏唐 】

お店の自慢の鶏sobaと鶏の唐揚げをいただく。
ミルクのようなスープ。
例え難い、今までに食べたことのない味。
「ラーメン」とは違った食べ物かな、これは。
ホテルに籠ってインスタントの食べ物ばかりの週末。
ちょっといい食事ができた。
ホテルに帰ったら、また籠って外出自粛。
コロナ、早く終息して欲しいな。
.
今週末は東京に帰らず、大阪のホテルに籠ることに。
御堂筋沿いに新しくできたタワーホテル。
【 タワーホテル30階 】

ホテルの30階からの景色。
土曜日は一日中籠っていたものの、
せっかくのホテル暮らし、部屋の掃除はしてもらいたい。
掃除をしてもらう間、少し御堂筋をウォーキング。
【 御堂筋① 】

御堂筋は、北から南に向かう片側通行、最大7車線。
大阪の大動脈といえる道路。
昨日TVで、先見性のある学者上がりの市長さんが、
周りの反対を押し切り広い道路を造ったと紹介していた。
そんな歴史を感じながらのウォーキング。
【 御堂筋② 】

でも、コロナ自粛の折、
道はがらがら。
【 重厚な建物 】

御堂筋の脇には重厚な建築物が並ぶ。
かつては銀行が並んでたとのことであるが、
今はブランドショップなどが数多く入っている。
【 渚 】

御堂筋の道沿いの舗道には彫刻が飾られている。
そして、季節の花も。
写真を撮ってきたので、ご紹介。
【 腕を上げる大きな女 】

【 ?? 】

【 火の王 No.1 】

【 ジル 】

【 陽光(ひかり)の中で 】

【 通り 】

大阪の街は、南北の道が「筋」、東西の道が「通り」。
「通り」も、車や人の姿は無い。
【 みちのく 】

【 姉妹 】

【 座る婦人像 】

【 休息する女流彫刻家 】

【 御堂筋③ 】

本町から歩いて、淀屋橋で折り返し。
ここから撮っても御堂筋はがらがら。
【 淀屋橋① 】

【 大阪市役所 】

【 淀屋橋② 】

【 大阪郵便局跡 】

【 ダンサー 】

【 ボジョレーの娘 】

【 水浴者 】

【 大空に 】

【 鶏soba 座銀 】

ウオーキングついでに、
食通の同僚がお薦めのラーメン屋に寄り道。
いつもは店の前に行列ができていて並ばないと食べれないらしい。
コロナ自粛の影響もあってか、すぐに入ることができた。
店内は六本木のクラブのような重低音の音楽が流れてる。
その音楽は和風で店内のシックな雰囲気と合っている。
【 鶏soba と 鶏唐 】

お店の自慢の鶏sobaと鶏の唐揚げをいただく。
ミルクのようなスープ。
例え難い、今までに食べたことのない味。
「ラーメン」とは違った食べ物かな、これは。
ホテルに籠ってインスタントの食べ物ばかりの週末。
ちょっといい食事ができた。
ホテルに帰ったら、また籠って外出自粛。
コロナ、早く終息して欲しいな。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック